73 :♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/12(金) 23:51:42 桜 ID:31zu65N1
ちと長いが面白かったので貼り
918 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:34:47 ID:V49uOkkx0
もとマスコミ業界人です。
実質的にテレビの番組作っているのは番組制作会社ですが、それも制作費がガタ落ちでろくな番組作れません。ロケができないのでスタジオ内ですむバラエティとか、VTR流してパネラー喋りで時間つぶすエセ討論番組くらいしか作れないんです。
給料も一般的サラリーマンより低いです(局勤めはまだ高い)のでもうやってられません。
というわけで人材はネットや通信に流れていってます。
ニコニコでたまにプロ顔負けの映像上げてる人いますけど、
そりゃそうですよ、元プロのディレクターとかクリエイター多いんですから
929 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 01:29:09 ID:XBUume+l0
»921
>本当に偏向報道ってあるんですか?
うーん、私はロケメインで食べ物、ファッション、音楽系のぬるいセクションでしたので
報道部のガチンコ取材はこわいなあとはたから見て思ってましたけど。
マスコミにもヒエラルキーみたいなものがありまして、一番幅きかせてるのが報道部の政治付きでして記者クラブに属してるヤシとかはディレクターより偉そうってか仕切ってましたね。
じつは勘違いしてる方も多いと思いますが、たいていの現場で取材してるスタッフは
偏向するもしないもそのときは何もわからずまとめて取材します、現場はカオスです、何が起こるかわからない場所ですから写ってはいけないもの、聞いてはいけないものもカメラや音声に入ってますので基本的に偏向取材とい言われることはしません。問題はそれをチョイスし放送するかしないか、どの時期にオンエアするかを決めるのは局にいる幹部クラスだということです。
この方々は報道部たたきあげ、元新聞社で解説委員、左右どちらかキャスター出身などなど、
言い方を変えれば母体である新聞社のカラーが強い人たち(・・しかエラくなれん)
まあそういった方々の意図した方向に偏向される報道というものはあるかもしれません。だって
番組のカラーとか意図、テーマというものはバラエティにだってあるわけですし 〜な感じで作って、と言われれば作りますよ業務命令なんですから。
74 :♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/12(金) 23:52:01 桜 ID:31zu65N1
どんなにいい絵やコメント取ってきても電波にのらなきゃ意味ありません、それを決めるのは上の人です。
そこらへんはふつうのサラリーマンとなにも変わりません。撮ってきた素材は編集してそれなりに加工されます
おおがかりなMAD映像みたいなもので(現場できれいな牧歌的風景を撮ったのにいつの間にか
ナレとBGMで環境危機映像に!)そうなるんですw
930 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 01:34:00 ID:XBUume+l0
(つづき)
放送も新聞も企業さんからお金だしてもらって運営してるひとつの会社ですから
当然スポンサー企業が出し渋れば赤字です。もしネットやブログやつべやニコ動の費用対効果が
テレビやラジオを上回ったら? どっちにお金出すかはわかりますよね。
まあそういうわけで業界人といわれた人たちも末端部からどんどん流れ出てるわけです。もともと業界人はフリーの方が多く仕事の依頼がネット、IT企業に変わっただけという話もありますが作ってる立場からはどっちでもいいです、テープ納品がDVD納品に変わっただけ、カメラマンがFLASH職人に変わっただけと考えても結果のコンテンツは同じですから。
»920さんが心配するようなネットへの抵抗感というものはありません、ある人は転職できませんw
それにITの専門知識はそういう人がチームに必ず入ってますので大丈夫です、勉強もしてます。
全部一人でやるわけではないのでそこらへんはマスコミ業界と一緒です。
今こそ手に職をもっていて本当によかった!としみじみ思います。
だからこれから苦労するのは下請け制作・技術会社を泣かしてきた大マスコミのトップさんたちですのでメシウマ状態でもあります。 2011年にデジタル化したら本格的に放送の過当競争始まるでしょうから多チャンネル化は避けられないでしょう。
長文失礼しました。